為になる?宮崎弁講座 その4
今回のお題は 『か行』です。
【かかじる】
意味・・・・『ひっかく』とかの意味で使います。
使い方・・手をかかじったら、血が出てきたがー。(手を引っかいたら、血が出てきたよ)
【がんたれ】
意味・・・・『壊れている』『不良品』とかの意味で使います。
使い方・・おまえんとこん車、がんたれじゃねぇか。(あなたの車は、不良品じゃないですか!)
【きびる・くびる】
意味・・・・~を『結ぶ』とか『縛る』の意味で使います。
使い方・・ひもでくびってくれんね。(ひもでくくってくれませんか)
【げな】
意味・・・・『~みたいです』とか『~らしいです』のように語尾につけて使います。
使い方・・あん子は今度結婚するげな。(あの子は今度結婚するそうです)
【こめ・こめー】
意味・・・・『小さい』の意味で使います。前に『ちん』をつけて『ちんこめー』と言う場合もあります
使い方・・靴がこめなって、はかれへんちゃがー。(靴が小さくなって『足が大きくなって』履けないんです)
誤記、誤訳等あればお知らせください。
【かかじる】
意味・・・・『ひっかく』とかの意味で使います。
使い方・・手をかかじったら、血が出てきたがー。(手を引っかいたら、血が出てきたよ)
【がんたれ】
意味・・・・『壊れている』『不良品』とかの意味で使います。
使い方・・おまえんとこん車、がんたれじゃねぇか。(あなたの車は、不良品じゃないですか!)
【きびる・くびる】
意味・・・・~を『結ぶ』とか『縛る』の意味で使います。
使い方・・ひもでくびってくれんね。(ひもでくくってくれませんか)
【げな】
意味・・・・『~みたいです』とか『~らしいです』のように語尾につけて使います。
使い方・・あん子は今度結婚するげな。(あの子は今度結婚するそうです)
【こめ・こめー】
意味・・・・『小さい』の意味で使います。前に『ちん』をつけて『ちんこめー』と言う場合もあります
使い方・・靴がこめなって、はかれへんちゃがー。(靴が小さくなって『足が大きくなって』履けないんです)
誤記、誤訳等あればお知らせください。
この記事へのコメント